「 ペットのお役立ち情報 」 一覧
神戸市西区ペットシッターワンコノからご利用料金についてのお知らせです。
2022/06/01 | ペットのお役立ち情報 #割り増し料金, #料金, #料金改定
いつもペットシッターワンコノをご利用いただきありがとうございます。 長い間シッティング料金や交通費の改定を行っておりませんでしたが、この度止むを得ず改定させていただくこととなりました。 シッテ
今年2022年は北京五輪、その前の冬季オリンピックを覚えていますか〜神戸市西区ペットシッターワンコノのフクロモモンガ軍団、末っ子の名前の由来のお話しです。
2022/02/11 | フクロモモンガ日誌, ペットのお役立ち情報, 日記 #エキゾチックアニマル, #フクロモモンガ #sugar glider, #北京五輪, #平昌オリンピック
毎日、熱戦が繰り広げられている北京五輪。 運動音痴のペットシッターワンコノ、ありえない技が次から次へと出てくる競技にただただ驚いてばかりです。 さてさて、今行われている北京オリンピックの前の冬季オ
鳥や爬虫類などの小動物たち、エキゾチックアニマルのお留守番は要注意!秋から冬へ、温度管理はしっかりと。〜神戸市西区、ペットシッターワンコノにご相談ください。
2021/09/30 | ペットのお役立ち情報, 出会い #エキゾチックアニマル, #オカメインコ, #出張, #散歩代行, #神戸, 小動物, 明石, 神戸市西区
暑い夏が過ぎ季節は秋へ。 朝夕の気温がグッと下がる日が、徐々に出てくる時期ですね。 温度変化に弱い、鳥や小動物やエキゾチックアニマルたちのお世話の中で、やはり温度管理は重要なものの一つです。
入院や介護など緊急事態でも、ペットたちには普段通りの生活を。〜神戸市西区のペットシッターが出来る飼い主さんのお手伝い。
ペットシッターワンコノに最近いただくお問い合わせ内容で多いのが、飼い主さんやご家族の方の入院や介護に伴う動物たちのお世話というものです。 飼い主さんのいわば緊急事態にあっても、家族である動物たち
ハムスター、ウサギ、フェレットなど小動物のお世話もお任せください〜神戸市西区ペットシッターワンコノはカブトムシから大型犬までサポートします!
2021/03/31 | ペットのお役立ち情報, 出会い, 神戸の情報
日々変化している、生活スタイル。 私たちと一緒に暮らす動物たちの種類もかなり増えたような気がします。 昔は、ペットといえば犬か猫。 でしたが。 今は、エキゾチックアニマルや小動物と呼ばれるハム
緊急事態宣言再発令中の兵庫県。〜神戸市西区のペットシッターワンコノが今、お客様と動物たちのために出来ること。
2021/01/14 | ペットのお役立ち情報, 神戸の情報 再発令, 新型コロナ, 緊急事態宣言
2021年1月14日より、兵庫県に緊急事態宣言が再発令されました。 不要不急の外出は控えなければいけませんが、やはりお仕事や家庭の事情で外出しなければいけない方も多いと思います。 神戸市西区のペッ
新春何か始めたい病、今年も発症しました。〜2021年丑年、神戸市西区ペットシッターワンコノの展望と野望。
2021/01/05 | ペットのお役立ち情報, 出会い, 日記
365日年中無休で、動物たちのお世話をさせていただいているペットシッターワンコノ。 お世話をしていると、年末年始の区切りはあまりしないのです。 しかし。 年始=新しい事を始めたいと脳が指令を出し
少し長いお留守番を頑張っているミニチュア・シュナウザー君〜神戸市西区ペットシッターワンコノの犬友さんいらっしゃ〜い
2020/10/08 | ペットのお役立ち情報, 神戸の情報 #出張, #散歩代行, ミニチュア・シュナウザー
バンダナがトレードマークのミニチュア・シュナウザーくん。 お散歩とボール遊びが大好きです。 ボールを見失っても、必死に探しご機嫌な表情で戻ってきてくれます。 でも、本当に大好きなのは
飼い主さんの気持ちに寄り添い高齢犬、高齢猫、ペットの介護をサポート〜神戸市西区ペットシッターワンコノがお手伝いします。
2020/07/29 | ペットのお役立ち情報, 日記, 神戸の情報
高齢で持病があるミックス犬くん。 毎日、飼い主さんの愛情と献身的な介護に応えようと頑張ってくれています。 しかし、飼い主さんはお仕事や家事などでずっとそばに居てあげられません。 そんな時、飼
ずっと自分で歩きたい、お散歩したい!をお手伝い。〜神戸のペットシッターワンコノは、いつでも飼い主さんと犬さんの気持ちに寄り添います。
2020/06/30 | ペットのお役立ち情報, 日記, 神戸の情報 バギー, 歩行器
お外(お散歩)に出かけないと、おトイレをしない犬さん。 結構多いんですよ。 しかし。 加齢や病気などから自力で歩くのが難しくなった場合、飼い主さんも犬さんも大変です。 後ろ足の力がだんだん