フクロモモンガに嫌われてしまう、やってはいけない3つの行動。~初心者フクモモ飼いの反省会
フクロモモンガという存在を知って1年、飼い主になって11か月が経とうといています。
毎日一緒に生活していても、いろんなことに驚かされ、気付かされるフクロモモンガ。
今回は、飼い主さんにとってつらいこと、フクロモモンガたちに嫌われてしまう行動をご紹介します。
これは私自身が感じたことで、他のフクロモモンガさんたちに当てはまらないかもしれませんのでお許しを。
では、1つ目から。それは、爪を切ることです。
小さな体のとっても小さな指の先にある爪。これをパチンパチンと切らなければなりません。
少しでも切り過ぎると、出血してしまうのでとっても緊張するこの爪切り。
飼い主さんが直接出来ない場合が多く、獣医さんやペットショップで切ってもらう方もいらっしゃいます。
フクロモモンガたちのために必要な爪切り。優しくしても暴れて噛まれ、その後しばらくは距離を置いて近寄って来てくれません。
信頼関係は2週間に一度少し崩壊してしまうのです。
続いて2つ目、仲間から引き離すことです。
野生では群れで暮らしている、フクロモモンガたち。
わが家は、まず女の子のレモを迎えました。
はじめは人間を警戒していましたが、徐々に慣れだし触っても怒らなくなりました。
しかし、夜な夜な仲間を呼ぶ声で鳴くようになりました。
そして、2か月後に仲間のフクロモモンガ、男の子の大を迎えることに。
今では、そのレモと大の子供ぷくが誕生し、家族3匹となりました。
バラバラに遊んでいても、最後は一緒の寝床に戻る。子供のぷくが小さな声で鳴くと、飛んで迎えに行く。
そんな行動をよく目にします。ちゃんと仲間を認識していて、お互いにコミュニケーションをとっているので、1匹を引き離すとみんなで探して回るのです。
しかもちゃんと、引き離した犯人を分かっているのです。
最後3つ目、飼い主が下手な鳴きマネをすることです。
フクロモモンガはかなりしっかりとした歯が生えています。その歯でいろんな物を噛みまくります。
大切な本、思い出の詰まった家具、もふもふなスリッパ、まだ支払い中のiPhoneなどなど、容赦なしです。
初心者用の本を読むと、ちゃんとした躾は出来ないものの、フクロモモンガの仲間同士が使っている鳴き声をマネすれば、イタズラを注意することが出来ると書いていました。
そこで、仲間同士で嫌なことをされている時に出す、やめて!の鳴き方をマネしてみました。
すると・・・私の発音が悪かったのでしょう。男の子の大が、尻尾をピンと立てて威嚇しながら飛んできたのです。
どうやら私はケンカを売る鳴き声をしてしまったようです。その後、彼との関係はご想像にお任せします。
フクロモモンガ飼い初心者の私が勝手に選んだ、フクロモモンガに嫌われてしまう行動いかがでしたか。
逆にいえばこれをクリアすれば、嫌われることがないのです。
小さいけれどなかなか手ごわいフクロモモンガ、まだまだ奥は深いですね。
sponsored link
関連記事
-
-
トラとアメと自転車と~なぜ大阪(関西)のおばちゃんはアニマル柄が好きなのか。
よくテレビで面白おかしく大阪を特集しているものを目にします。 とりわけ、大阪のおばちゃんたちは
-
-
2016神戸の桜の開花予想は3月29日~西区の池田製餡所さんで一足先に桜をいただきました。
2016の桜の開花予想が発表されましたね。 http://sakura.weathermap.
-
-
個性豊かなミニチュアダックス君たち、神戸市西区のショコラ君、マロン君、ミル君。~ペットシッターの現場から
玄関を開けると、元気にお出迎えしてくれる3匹のミニチュアダックス君たち。 興奮気味の年長ショコ
-
-
猫のヒゲの役割と犬のヒゲの役割の違いについて
愛犬レオはスコティッシュテリアという犬種で口周りの毛を伸ばすのが一般的です。数日前にいつものように口
-
-
静岡の美味しいくてかわいいお茶、ねこ茶ってご存知ですか~寒い夜はこれを飲んでほっこりしましょ。
先日、妹が猫好きに方からいただいたお茶がかわいいというので見せてもらました。 その名はズバリ、
-
-
おからの猫砂?進化し続ける猫砂、おすすめはこちら~神戸市西区ペットシッターワンコノのペット便利グッズ、教えちゃいます
今回は、猫と一緒に生活をしたことがない方にはあまり馴染みのない猫砂についてお話。 猫はもと
-
-
緊急事態宣言再発令中の兵庫県。〜神戸市西区のペットシッターワンコノが今、お客様と動物たちのために出来ること。
2021年1月14日より、兵庫県に緊急事態宣言が再発令されました。 不要不急の外出は控えなければい
-
-
お庭もおもちゃも大好き神戸市西区猫のレンちゃん~ペットシッターの現場から
いつも訪問すると玄関で待っていてくれるレンちゃん。まずは、私の荷物チェックから始まります。 レンち
-
-
いよいよ開催リオ五輪!日本の応援をフクロモモンガたちに依頼した結果~国旗の由来の深さに気づいた神戸のペットシッターワンコノ
日本の真反対に位置するブラジルで行われる、リオデジャネイロオリンピック。 皆さん、どの競技に注
-
-
スコッチも出演していますよ!留守番中のペットたちの知られざる姿が観られる映画「ペット」~ペットシッターの目線からの感想文
(2016/9/6時点) 飼い主さんが留守中のペットたちの様子を、生き生きと描いた作品、映画